残念ながら、シム子ちゃんが風邪を引いてしまいましたが、なかなか忙しく動きまわった三連休でした。最終日は、息子との親子釣行から帰宅後、一休みして「行くぞ!息子!」とブブーンとニジヤへ。

ニジヤでゲットしたのは、鶏!鶏肉です!釣りの帰りの車の中で、8歳児に「今日は何を焼いて欲しい?」と聞くと、鶏というので、この日は鶏。
さっそく嫁の指示にしたがって下拵え!お父さんは肉を切っただけですが。

そしてこの写真からお分かりいただけたとは思うのですが、鶏を焼く!といっても、アメリカンにWholeChikenグリル!とかではなくて、アメリカンダディ修行の身でありながら、伝統的昭和日本人晩酌のお友達の王道、ネギマの焼き鳥なのですね。
下拵えして少し寝かせたら、せっせと串打ち。

レバーもラスト1パックをゲットしたので、ネギマ&レバー。前回の焼き鳥と同じ組み合わせですね(記事)。これはかなり大変な作業で時間もかかりました。これを毎日何本も何本も正確に作っていく焼き鳥職人さんは、凄いな。
ではさっそく、グリルで焼きますよ!

まだまだグリル初心者なので、くっつきが怖いからクシャクシャにしたアルミホイルを敷きました。
鶏は焼き上げに時間がかかるからね〜!と…

お父さんはお決まりのアメリカンダディスタイルで、焼ける前から晩酌開始(笑)。これもアメリカンダディ修行の一環でしょう!
今回は最後にタレを塗って仕上げました。

本当に鶏って中までじっくり火を通すのに、思ったよりも時間がかかりますね。お父さんはもうビール二本目に突入です。
鶏肉と同じくらいかそれ以上のお値段がする、日本ネギが余ったので、ネギだけ串にしたものをおつまみに…

ウマ~!!ビールもネギもウマ~!!
日が暮れ始めた頃に、ネギマ完成!じゃーん!

うむ、酔っ払いながら焼いたにしては、なかなかの出来ではないですか。
最近、日がとても短くなりましたよね。

もうこの頃には日が暮れて、お父さん一人ベランダでビール飲みながら次のレバーの焼きに入ります。家の中ではお腹を空かせた子どもたちが焼き鳥を食べている模様。美味しく出来たかな?
第二弾はレバー&プチトマト。

レバーもプチトマトも、ビジュアルに訴えてきますよね。これ絶対ウマイな。早く食べたいな。特にカリフォルニアのトマトは美味しいですからね。トマト串にしたら、甘みが溢れて最高に違いない。
全部焼きあがったところで、お父さんも夕飯タイム。もうすっかり晩酌しちゃっているのですが(笑)

うむ、美味い。やっぱり焼き鳥という食べ物は、とても落ち着きますね。ローストチキンも悪くはないですが、やっぱり焼き鳥の一手間かかっている感じには敵いませんよね。このサイズで焼き上げ、ネギと一緒に食べる、そこにビール…、という組み合わせは、日本が世界に誇れる発明品だと思いますね!レバーもトマトも美味しかったです。やっぱりカリフォルニアのトマトは美味しいな。今度は大きいトマトをグリルで焼きあげてみたいかも。
目指せアメリカンダディ第4ミッションは、目指せ日本のお父さん焼き鳥!みたいな感じでしたが、まぁ良しでしょう。ごちそうさまでした。
Comment
いや~とっても旨そうですね!
綺麗な串打ちじゃないですか。
ネギマ3間が手間かかってる^^
レバー玉ねぎも美味しいですョ!
こりゃビールが進む^^
大きいトマト・・・ガリトマトとか(笑)
美味しそうvs・・・
やっぱりグリルっていいですよね!
何たって男&夫℃が上がるヽ(^o^)丿
うちの旦那サンも数年ずっと物欲しそうに下調べしています(笑)
奥さま、流石ですね!ちゃあんと下拵え
(の前の買い出し材料リスト化とか)で
旦那サマに一番美味しいトコロ=焼き職人を譲られるんですもの!
串の焼き鶏 っていいですよね!和です!レバー大好き嫁なんで思わず!
「えっ?SF界隈ではた○ひ○ 売ってるの!?」・・・プチトマトでしたね(大汗)
このネーミン愚! ですが 実家の母が
煮てくれる鶏モツ煮♪ 好きです。
おお~、美味そうですね!
とうとう、料理の道に入ってしまいましたね
子供の喜ぶ顔を見てしまうと止められなくなっちゃうんです
次のチャレンジ期待してますよ~!
食べたい
ぎゃ~~~おいしそう。悶絶しました。
焼き鳥は作れないと思い込んでいました。
そうですよね、グリルで焼ける! でもこういうネギがオハイオにはないです、レバーもきっと売ってないなあ。食べたい~レバー。週末にチャレンジしてみます!
待ってました、焼き鳥の記事(^^)
焼き鳥美味しいですよね~。
うちでやった時は残念ながら新鮮なレバーと砂肝とかハツが手に入らなくて・・・涙。
トマト美味しいですよね。今度はつくねもぜひ!
炉端屋 さん
ヤバイ、またプロに見られた!(笑)串打ちって、すごく手間がかかるんですね。実際に自分でやってみると、焼き鳥に対する見方が変わりますね。
> レバー玉ねぎも美味しいですョ!
おっ、いただきます。次回は試します!
chicagosawawa さん
グリル良いです。男の玩具ですね。バックヤードがあって、炭火とかプロパンがおけるなら、巨大なヤツが欲しいくらいです。
ハツとか砂肝も、日系スーパーで時々置いてあることがあるので、今度はそういうのも焼いてみたいです。
gyogyojin さん
いやぁグリル道に手を出してしまいましたよ。目指せダディ飯(笑)
>子供の喜ぶ顔を見てしまうと止められなくなっちゃうんです
それが、とうとう「今週も焼くの〜。そろそろ炒めものとか食べたいんだけど…」とか不満を言い出したらしく…(涙)
tomotan さん
串打ちとか少し手間がかかりますが、グリルでもオーブンでも、意外と美味しくできます。いや、自分で作った焼きたては、本当に美味しいです。
>でもこういうネギがオハイオにはないです、
確かに…。日系スーパーが充実しているカリフォルニアの幸ですね。
>レバーもきっと売ってないなあ。食べたい~レバー。
前回のチャレンジの時には、WholeFoodsで売っていた鶏レバーを使いました。WholeFoodsにならあるかも!
wocen2 さん
> 待ってました、焼き鳥の記事(^^) 焼き鳥美味しいですよね~。
海家のように、備長炭の炭火ではないですが、それでも美味しかったです。
>トマト美味しいですよね。今度はつくねもぜひ!
じ、じつは、嫁が作成したつくねもあったんです。ただちょっと今回はつくねは若干つなぎが弱かったようで、いい写真がなかったので割愛したという(汗)。次回はつくねもリベンジだ!