というのもですね、タコ焼き粉ってかなりの分量が入っているので、なかなか無くならなくて。ちょうどニジヤマーケットに立ち寄った所、ぶつ切りのタコのパックが安く売っていたので、それで先週末もタコ焼きしてました。

この日は、お父さんはカタカタと家でもずーっと仕事をしていたので、9歳児がオムレツに続いて(記事)タコ焼きに挑戦。前回のタコ焼きで揃えて余ってしまった具材を豪華に大量投入したので、紅生姜が大量ですね(笑)
アニマル娘のシム子ちゃんは、お父さんがカタカタ仕事している横で爆睡していたので、お母さんと9歳児がワイワイ言いながら作ったタコ焼き、美味しそうです。

この日のタコは、前回マルカイで買って来た生食用のタコ(高かった…)とは違って、中国産の加熱用タコパックだったので、タコの上品さは前回のほうが断然優っていたのですが(値段も2倍以上したしね。。)、タコ焼きには今回のタコのほうが若干ジャンクっぽくて雰囲気でていたかな。天カスも大量投入しておりましたが、天カスはキーですね。食感が全然違ってくるんですね。
ごちそうさまでした。まだたこ焼き粉、もう一回分くらい残っているみたいだけど…。。
Comment
あ、わかる~~~、たこ焼き粉買ってくると大量に残りますよね。
うちの場合、友達呼んで割と大人数でやるので1回で半分くらい使い切るんですが、やっぱり1回では使い切れない、、、で、次回はたこ焼き粉じゃなく、小麦粉使って自分で作ろうと思いました。
たこ焼きとか、お好み焼きとか¥は9歳児には楽しい食卓じゃないですか?
なので、あと一回たこ焼き頑張りましょう!笑。次回はエビでいかがですか??それともチキン(これはやったことないけど・・・)?
wocean さん
そうなんす、減らないんす。。お腹に溜まるから、一回でそんなに消費しませんし…
>なので、あと一回たこ焼き頑張りましょう!
一昨日、嫁と9歳児で最後の一回を実行したようです。9歳児のお弁当とかに入れている、ペラペラのペパロニが入っていました(笑)。オヤツ風で良かったです。